2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 せんだ ラーニング 11/3(月・祝)【15th Anniv.スペシャルワークショップ】 飛騨高山から届くyuicaの香り樹木と秋の草花のスワッグ作り 飛騨高山から届くyuicaの香り 樹木と秋の草花のスワッグ作り yuica精油の材料となる樹木と季節の草花を使い、 森の香りを楽しみながら素敵なスワッグを作りましょう。 秋の自然を感じる植物の壁飾りをお持ち帰りいただきま […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 せんだ ラーニング 11/3(月・祝)【15th Anniv.スペシャルワークショップ】 クロモジ蒸留体験会&ボディミスト作り 飛騨高山の森から届くクロモジで 蒸留を体験してみましょう! 日本の森から生まれたアロマ「yuica」さんより、クロモジが届きます! 小さな蒸留器を使用して、クロモジの樹木からアロマウォーターを蒸留します。 […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月13日 せんだ ラーニング 11/2(日)【15th Anniv.スペシャルワークショップ】 美しい和菓子作り~はさみ菊菊の形をした上生菓子を作ろう 和菓子職人さん直伝! 細工鋏(さいくばさみ)と言う製菓用の鋏を用い、練切の花びらを1枚ずつ細かく切って仕上げる「はさみ菊」を2点お作りいただけます。 作った作品は、専用のカップに入れてお持ち帰りいただけます […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月4日 せんだ ラーニング 11/2(日)【15th Anniv. スペシャルワークショップ】 はじめてでも素敵に描けるボタニカルアート体験 ※加古川先生が書かれたシラネアオイ ボタニカルアートとは、草花を見つめ、特徴や姿かたちを正確に描く植物画です。 植物画のルールを学んだあと、実際に、唐辛子の絵を描いて、1枚の作品を完成させていきます。 丁寧に描き方を説明 […]
2025年9月21日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 せんだ ラーニング 11/1(土)【15th Anniv.アロマワークショップ】 リアンファームさんのハーブで作る カレンデュラクリームとお茶会 ※写真はリアンファームさんでの収穫の様子 北海道のオーガニックハーブ生産農園リアンファームさんで、この夏のひと時を過ごした市川。 農園のカレンデュラを使ったインフューズドオイル、オーストラリア・ノーザンライト社のユーカリ […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 せんだ ラーニング 11月開講 JAMHAハーバルセラピストコース ハーブ初心者から、メディカルハーブの知識を深めたい方まで、知識を活かしてホームケアはもちろん、ショップやサロンなどのお仕事でお客さまへのアドバイスに役立てたい方などにおススメです。季節や体調の変化に応じてハーブを上手に活 […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 せんだ ラーニング 10/19(日)ナチュラルビューティースタイリスト講座 芋麹づくりと秋の気力アップ 健康で心地良く毎日を過ごすためには何をしたらよいか? 答えは一つではありません。 例えば・・・ 旬の食材を食す。 ハーブやアロマを使う。 お灸をしてみる。 からだを動かす。 からだを温める。 ちょっとした工 […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 ichikawa ラーニング 10月開講!アロマ調香講座AEAJ認定アロマブレンドデザイナー資格対応調香を学び、香りを作り出す楽しさを♪ 天然の精油で、自分の好みの香りを作ったり、色々なシーンでイメージした香りをデザインしていくことができたら素敵だと思いませんか? AEAJ認定専科アロマブレンドデザイナーコース※では、さまざまな香りに触れながら、感性を磨き […]
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 せんだ ラーニング ハーブを学んでみたい方、深めたい方に!JAMHA メディカルハーブ資格講座2025年秋冬開講 自然の薬箱は、NPO法人 日本メディカルハーブ協会認定校です ※ NPO 法人 日本メディカルハーブ協会(JAMHA)とは─ メディカルハーブに関する正しい情報の提供と、健全な普及を目的として設立された協会です。おもにメ […]
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 せんだ ラーニング エントリー開始!AEAJ認定アロマテラピーインストラクター資格対応コース新カリキュラムで2026年3月資格試験対応! 本講座は、公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピーインストラクターを目指す方、より深い知識を身につけたい方のためのコースです。 新公式テキスト(2024年10月改訂)で学ぶ新しいカリキュラムで開講予定 […]