7月開講!AEAJ認定専科資格
アロマブレンドデザイナー資格対応コース
調香を学び、香りを作り出す楽しさを♪

天然の精油で、自分の好みの香りを作ったり、色々なシーンでイメージした香りをデザインしていくことができたら素敵だと思いませんか?

AEAJ認定専科アロマブレンドデザイナーコース※では、さまざまな香りに触れながら、感性を磨き、目的やシーンに合った香りを創造するための知識、技能を学びます。36種類の基本精油を使って学ぶ「ベーシックコース」、更に18種類の精油を加えた「アドバンスコース」の2コースから選ぶ事ができます。

※AEAJ認定専科は、アロマテラピーの基本知識を習得した方(AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー取得者)を対象にアロマテラピーに関する特定の分野の知識や技能を認定する資格制度です。

自然の薬箱のブレンドデザイナー資格対応講座は…

ゆっくりじっくり学べる、ブレンドが試せる充実の講座時間

基本的なブレンドデザインがすべて学べて資格取得可能なベーシックコース、
さらにブレンドの幅を広げるアドバンスコースに分かれていて、学び方が選べる

自宅でも調香の練習が楽しめるソリューションもオプションでご用意♪

香りの配合を楽しむだけでなく、こころとからだと香りの関係について学べる

講師は20年以上の経験を持つ現役セラピストが担当

 

・資格取得を目指す場合は、AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの資格取得またはアロマテラピー検定1級合格後、認定講習会受講された方が対象です。

・資格取得を目指されず、調香を学びたい方は上記の条件を問いません。但し、アロマの基礎知識がある方ですとより理解が深まる内容です。

 

アロマブレンドデザイナー 公式テキスト

AEAJ認定アロマブレンドデザイナー資格対応コースで使用する公式テキストです。
精油を組み合わせてブレンドし、さまざまなシーンや目的にあったオリジナルの香りを創作するための知識や技術を学ぶ内容です。

テキストの試し読みはこちら>>>
(AEAJのサイトに移行します)

 

 

 

 

履修コース

◆ベーシックグループコース

日 程:
日曜クラス ①7/6 ②7/27 ③8/3 ④9/7 ⑤9/21 ⑥10/12 ⑦10/26 ⑧11/9⑨11/23 各回10:30~13:00
月曜クラス ①7/7 ②7/28 ③8/4 ④9/8 ⑤9/22 ⑥10/13(祝)⑦10/27 ⑧11/10 ⑨11/24 各回10:30~13:00


1日2.5時間・全9回 22.5時間 受講料 77,000円(税込・実習費込)
別途テキスト代金 AEAJ認定アロマブレンドデザイナー公式テキスト 2,200円(税込)
最小催行人数: 2名

 

◆ベーシック・マンツーマンフリータイムコース
1日2.5時間・全9回 22.5時間 受講料 92,400円(税込・実習費込)
別途テキスト代金 AEAJ認定アロマブレンドデザイナー公式テキスト 2,200円(税込)
ソリューションセット(3mL×36種類)22,000円(税込)
※マンツーマンコースご受講の方は、実習用に使用するソリューションセットをご購入いただきます。
マンツーマンフリータイムコースは担当講師と日程を調整しながら受講できます

 

◆アドバンスグループコース

日 程:
日曜クラス ①7/6 ②7/27 ③8/3 ④9/7 ⑤9/21 ⑥10/12 ⑦10/26 ⑧11/9 ⑨11/23  ⑩12/7 ⑪1/18 ⑫2/8 各回10:30~13:00
月曜クラス ①7/7 ②7/28 ③8/4 ④9/8 ⑤9/22 ⑥10/13(祝) ⑦10/27 ⑧11/10 ⑨11/24 ⑩12/8 ⑪1/19 ⑫2/9 各回10:30~13:00

1日2.5時間  全12回 30時間 受講料 99,000円(税込・実習費込)
別途テキスト代金 AEAJ認定アロマブレンドデザイナー公式テキスト 2,200円(税込)
最小催行人数: 2名

 

◆アドバンス・マンツーマンフリータイムコース
1日2.5時間  全12回 30時間 受講料 129,800円(税込・実習費込)
別途テキスト代金 AEAJ認定アロマブレンドデザイナー公式テキスト 2,200円(税込)
ソリューションセット(3mL×54種類)33,000円(税込)
※マンツーマンコースご受講の方は、実習用に使用するソリューションセットをご購入いただきます。
マンツーマンフリータイムコースは担当講師と日程を調整しながら受講できます

ソリューション
(精油希釈液)セットマンツーマンコースご受講の方は、実習用に使用するソリューションセットをご購入いただきます。
グループコースの方は
ご希望の方のみ、販売しております。
たくさんの香りの
組み合わせを体験
※ソリューションセットとは・・・精油をアルコールで希釈したもの。香りの確認やブレンドを試す際に使用します。ブレンドの練習を精油の原液で行うと刺激が強く嗅覚が疲れてしまうため、ソリューション液を使用します。自宅でもブレンドを練習し、楽しんでいただくためのセットです。

 

 

♦カリキュラム内容

内容
①精油のブレンド技術を学ぶための 基礎知識

香りの特徴をとらえる方法

②「香りのパレット」作成の流れ「香りのパレット」を作る STEP1

レモン ティートリー ラベンダー メリッサ ペパーミント ローズオットー ブラックペッパー サンダルウッド フランキンセンス オレンジスィート カモミールジャーマン ユーカリ ベチバー ローズアブソリュート ジュニパーベリー ベンゾイン

③「香りのパレット」を作る STEP2

グレープフルーツ ガルバナム カモミールローマン スィートマジョラム ジャスミン ネロリ シダ―ウッド・バージニア トンカビーンズアブソリュート ベルガモット クラリセージ バイオレットリーフアブソリュート ローズマリー レモングラス イランイラン ゼラニウム パチュリ ミルラ プチグレン サイプレス システ

④「香りのパレット」を作る STEP3

シトラスノート グリーンノート ハーバル・アロマティックノート ハーバル・ミンティノート

⑤「香りのパレット」を作る STEP

フローラルノート スパイシーノート ウッディノート バルサム・レジンノート

⑥ 基本的なブレンドテクニック

香りのアコードとは
アコードを組み立てる上でのヒント

⑦ 香りのアコードレッスン

香りのアコード演習
ハーバルアロマティック フローラル

⑧ 香りのアコードレッスン テーマに沿ったブレンドレッスン

香りのアコード演習 フゼア「4711」を表現するレッスン
実習 ルームフレグランス

⑨ テーマに沿ったブレンドレッスン

「望郷の香り」を再現
実習 アロマフレグランス

⑩ 「香りのパレットを作る」STEP5

マンダリン ユズ ライム ラバンディン スペアミント カーネーションアブソリュート キンモクセイアブソリュート ジャスミンサンバックアブソリュート ミモザアブソリュート
実習 ハンドクリーム

⑪ 「香りのパレットを作る」STEP6

クローブ カルダモン キャロットシード コリアンダー ジンジャー イリス シベリアモミ ホーリーフ バニラアブソリュート
実習 季節を感じる香りを創る

⑫テーマに沿ったブレンドレッスン

第三者への香りの提供
実習 オリジナルブレンド精油を創る

 

 

講師:
三浦里美
公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
日本ホリスティックアカデミーホリスティックセラピスト
yuica認定日本産精油インタープリター

 


市川智子
公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
yuica認定日本産精油インタープリター

 

 

自然の薬箱修了生特典
当校定期講座修了生は、受講料より5%割引させていただきます。※割引併用不可
お申込・お問合せ 下記のお申込フォームよりご連絡ください。

 

お申込み・お問合せ・受講説明のお申込はこちら

 

<受講生の声>

・香りの組み合わせが少し変わると、香りの印象が違って来ることがたくさん体験できて楽しい!

・イメージするテーマに沿って、香りを考え、調合していく作業が楽しくて面白い。

・たくさんの香りの組み合わせが学べるのは、貴重な体験です。

・香水はこんなふうにしてできるんだと感動しました。

・アロマテラピーのレッスンでは、勉強しなかった種類の香りもあって、香水作りの幅が大きく広がりました。