yuica認定日本産精油インタープリター養成コース
本講座は、現在日程が設定されていません。受講ご希望の方が3名様以上集まった時点で開講設定いたします。ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
日本生まれの精油について学びませんか?精油についての知識や使い方だけでなく、精油成分、豊かな日本の森の生態系や歴史についても学び、伝えていくため講座です。アロマテラピーのプロとして日本産精油の知識を得たい方や、自然や植物が好きな方にも楽しい講座です。日本産精油を使った実習(計9 回)や認定試験対策講座も行います。
日程
クラス | 開催日 | 開催時間 |
---|---|---|
通常講座(1回2時間・全12回) または 集中講座(1回4時間・全6回) 別途、認定試験・卒後ガイダンスがございます。受験料別途¥10,800 |
3名以上の受講希望があった場合にご希望を伺い、日程や時間などを調整して決定致します。 まずは仮お申込をして下さい。 |
午前開催 10:30~12:30 午後開催 14:00〜16:00 夜間開催 18:30〜20:30 集中講座 10:30〜15:30※休憩1時間 |
受講回数・時間・受講料・お申込について
受講回数・時間:1回4時間・全6回(計24時間)
受講料:¥231,000(税込・テキスト・実習費込)※当校修了生特典あり
最小開講人数:3名様
申込方法:お申込フォームまたはお電話にてお申込ください。お申込締め切り開講日1週間前まで
認定試験について
講座終了後、認定試験・卒後ガイダンスがございます。
受験料:別途必要 ¥11,000(認定料含)
※日程は開講後お知らせいたします。講座終了後2〜4週間後の予定。
※認定試験対策講座(約1時間)は、受講料に含まれます。
お問合せ・申し込みフォームはこちら |
お電話でのお問合せ・お申込はこちら |
【お申し込みご希望の方へ】
受講をお申し込み頂く前に、受講規約等の事前説明を行います。
お申し込み前に一度ご来店、お電話またはオンラインでの説明をお受けください。
事前説明を行う日時をお申込の際にお選び下さい。
次のような方に最適なコースです
- 日本産精油の正確な知識を得たい方
- 外国産精油は一通り学んだが、日本産精油のことも知りたい方
- アロマサロン、接骨院、鍼灸院などでの仕事に日本産精油やその森林浴効果を導入したい方
- 日本産アロマウォーターやライスキャリアオイル、椿オイルなどを活用したい方
- 日本の伝統文化や自然環境保全とアロマの関係を深い教養として身につけたい方
yuica認定日本産精油インタープリターはどんなことができる?
- yuica 及び yuica セレクトの国産アロマの講師として活動できます。
- yuica認定日本産精油アドバイザー養成講座を開講できます。
- サロンや施術院などで、日本産精油を使ったトリートメント、森林浴効果の高い癒やしのサービスが提供できます。
- yuicaの商品をスペシャリストから特別価格で購入し販売できます。
- 年に一度、稲本正氏の講座を無料で聴講できます。(現在、オンラインでの開催)
講座カリキュラム
なぜ、今「yuica日本産精油インタープリター」を目指すのか?
人間が生きるために必要な森林
日本産アロマは日本の新たな森林産業
基本の日本産精油 yuica について
飛騨高山の森から yuica が生まれるまで
yuica オリジナルブレンドについて
ライスキャリアオイルについて
yuica のアロマウォーター(ハイドロゾル)について
宇宙の原子とアロマ成分の関係について
精油成分の分子構造とその作用について
精油成分の作用を測定する機器について
日本の伝統を踏まえたアロマの使い方
現代社会の問題と生活全般にわたる予防医療について
日本の森の旅と森からの五感
世界の森の旅と国際的評価について
実習内容(予定)
![]() |
毎回、高山の森から、精油のとれる木々が届きます。 |
講師紹介
千田 信子 Nobuko Senda
yuica認定日本産精油スペシャリスト、(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、グリーンフラスコ認定J-herbマイスター、薬剤師、国際中医師、
受講特典
受講期間中、以下の特典が受けられます
● 当校修了生は受講料1万円OFF!!
当校でyuica、AEAJ、JAMHA、漢方講座を修了された方が対象です。
● 精油・基材類・ハーブ・薬膳素材10%OFF
● スターティングコレクション特別販売!
受講中にスターティングコレクションをご注文頂くと特別価格でご用意いたします。
<スターティングコレクション内容> 通常価格 28,600円(税込) 精油 各1ml ・ヒノキ(木部) ・ヒノキ(枝葉部) ・ヒノキ(葉部) ・スギ(枝葉部) ・スギ(葉部) ・モミ(枝葉部) ・アスナロ(木部) ・ヒメコマツ(木部) ・ヒメコマツ(枝葉部) ・クロモジ(枝葉部) ・ミズメザクラ(枝葉部) ・ニオイコブシ(枝葉部) ・サンショウ(果皮) ・ユズ(果皮) ・コナツ(果皮) ・レモン(果皮) ・ダイダイ(果皮) ・甘夏ネロリ(果皮・浸出油)キャリアオイル 各3ml ・ライスキャリアオイル ・椿とお米のキャリアオイルKOTOHAパウチ3種 シャンプー・コンディショナー・ボディソープ 各8ml ・クロモジ ・ニオイコブシその他 ・クロモジアイクリーム(3g) ・ムエット20枚 ・サシェ ・yuica精油標準成分表(全18種) ・キャップシール |
その他の日本産精油に関するコース
●日本産精油アドバイザー自主学習コース
日本生まれの精油について、自宅で学習できるコースです。 詳しくはこちら<<<
●日本産精油アドバイザー養成コース
日本産精油の基礎を学ぶコースです。 詳しくはこちら<<<
ご予約・お問合せ
お申込み・お問い合わせは、お電話、メールフォーム又は1Fスタッフまで、お気軽に。
お問合せ・申し込みフォームはこちら |
お電話でのお問合せ・お申込はこちら |
【お申し込みご希望の方へ】
受講をお申し込み頂く前に、受講規約等の事前説明を行います。
お申し込み前に一度ご来店、お電話またはオンラインでの説明をお受けください。
事前説明を行う日時をお申込の際にお選び下さい。
◆Information
自然の薬箱 4F 8F ラーニング
単発講座、定期講座
お問い合わせ/Tel.052-734-3004(代表) Fax.052-734-3006/