健やかで美しい暮らしのためのあれこれ
一度は落ち着いたと思った新型コロナウイルスの第二波が懸念されていますね。東京都をはじめ、一部の県では一日の感染者数が過去最大数を更新する日もあるなど、厳しい状況が続いてしまっております。
さて、毎週火曜日にお届けしております自然の薬箱の「Naturalist Web Magazine」。
皆様が穏やかな日常を取り戻せるその日まで、健やかに過ごせるお手伝いが出来ればという思いを込めて、Vol.13をお届けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
感染拡大傾向が止まらない今、いつものように外出や旅行で夏を楽しむのは厳しい状態。こんな時こそ、ストレスで免疫機能を低下させないよう自然体でリラックスして過ごせるように、おうち時間の充実をさせていみてはいかがでしょうか。
たとえば、おしゃれなライフスタイルを紹介する情報誌に出てくるステキな人たちは、マクロビオティックやヴィーガン、オーガニックな食材をはじめ、ハーブやスパイスを上手く取り入れた食事、ヨガや瞑想やストレッチなどのセルフケアを行っています。また、漢方やアロマも上手に生活に取り入れていたりしますよね。
ちなみに、自然の薬箱がお伝えしたいことを様々な角度から学べる体験型の「ナチュラルビューティスタイリスト講座」にも素敵な方々にたくさん受講していただきました!シンプルでナチュラルに暮らすことに価値を見いだす人が増えているのでしょう。(当講座は感染症予防のため、現在開講を見合わせております)
そこで今回は、自然の薬箱 ボディケアルーム・アロマセラピストの光岡真里より、ご自宅で過ごす時間が長くなっている今だからこそ、直感と心地よさで簡単に取り入れることができる「ナチュラルビューティーな暮らしのあれこれ」を紹介します。
<目次>
2.自分が心地よいと感じるナチュラルグッズを取り入れてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.簡単でお手軽なハーブを育ててみませんか?
近年、家庭菜園ブームで、土いじりをしながら野菜を育てる方が増えていますが、お庭やベランダがないとなかなかチャレンジしづらいもの。でも、お庭やベランダがなくても大丈夫!小さなハーブなら場所も手間もかけずに育てることができ、お部屋の中で自然を感じられると人気です。
ペパーミントやレモンバームなどの苗を小さな鉢に植え替えて、キッチンや窓際など日の当たる所に置くだけ。もちろん、水やりも忘れずにに行いましょう。
また、朝起きて一番に朝陽のあたるハーブを眺めて、ぼーっとする時間を取るのもおすすめです。
種類によって異なる葉の色や形の違いを無心で観察していると、昨日よりも成長している生命力を感じて元気になります。時には枯れるものもあり、哲学的な気持ちにもなります。また、葉を摘んでそのフレッシュな香りを嗅ぐのは即席アロマテラピーです。
そして、なによりも汗をたっぷりかくこの時期、フレッシュハーブはとても重宝します。
<フレッシュハーブは色々な使い方があります。例えば・・・>
・彩りやアクセントとしてお料理や食卓を飾る
・ハーブ水にして爽やかな香りでリフレッシュ ・フレッシュハーブティーを楽しむ ・たっぷり収穫出来たら、ハーブシロップ作りもおすすめ ・ローズマリーやタイム、セージなどは乾燥させてドライハーブにしてもOK! ・足浴やお風呂に入れるのも素敵です |
ほかにも感じるままに組み合わせも楽しんで、自由にアレンジしてくださいね。
ハーブを上手に自信がない、育てたハーブの使い方がわからないという方は、3人以上集まれば、キッチンハーブの育て方とハーブバター作りのミニ講座もご予約できますので、お気軽にスタッフにご相談ください。
さらにハーブやアロマに興味がでてきたら、本を読んだりスクールに通ったりして、学びを深めていくのもいいかもしれません。ハーブティーのブレンドも楽しめるようになりますよ。
自然の薬箱「ハーブやアロアが学べる講座」は、こちらから
※新型コロナウイルス感染予防対策で、開講予定が変更になる場合があります。恐れ入れますが、詳細はお電話にてご確認ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.自分が心地よいと感じるナチュラルグッズを取り入れてみませんか?
最近、雑誌やインターネットで化粧品を手作りしようという企画をよく見かけるようになりました。実際に作ろうとしても時間も手間もかかるし、一度きりのために基材を集めるのは、ちょっとハードルが高かったりしますよね。
でも、無理に手作りのこだわる必要はありません。今は市販のナチュラルグッズにも、気分の上がる素敵なものがたくさんあります。着るもの、持つもの、使うもの、食べるもの。それぞれに暮らしの質を上げるものを選びましょう。選ぶ時のポイントは、自分がそれを「好き・心地いい」と感じることです。
=アロマセラピスト 光岡おすすめ!心地よいと感じられるナチュラルグッズ=
① 芳香蒸留水(アロマウォーター)
ローズやネロリなどの定番商品のほか、蒸し暑い今の時期には月桃もおすすめです。また、お取り寄せとなりますが、yuicaの国産ローズウォーターや、黒文字ウォーターもおすすめです。香りはもちろんボトルもおしゃれですよ。詳しくはスタッフにお尋ねください。
<芳香蒸留水の使い方>
・外出先から帰った時や、家事やお仕事の気分転換をしたくなったら、冷蔵庫で冷やした 蒸留水をお顔にシュッとスプレーしましょう。冷たくて気持ちいいですよ。お風呂上がりに全身にスプレーするのもおすすめです。
・肌にやさしい化粧水としてもお使いいただけます。湿気が多い梅雨のデリケートなお肌にもおすすめです。 ・コットンやフェイスシートにしみこませて、お顔にのせて5分程度置くだけで、癒やし の香りのローションパックとしてお使いいただけます。 パック後は、オイルやクリームで保護することも忘れずに。 ・リネンウォーターやルームスプレーにも使えます。 |
② 上質な石けん
夏でもシャワーで済ませず、できるだけ湯船につかりたいもの。そんな時には、質の良いオイルと天然のハーブ・蜂蜜などで作られた、上質な石けんをバスルームに置くとお風呂の時間が待ち遠しくなります。リラックスしたバスタイムを過ごすことで、副交感神経のスイッチが入り、上質な睡眠まで期待できますよ。
<上質なバスタイムのためのプラスアルファ>
・照明を暗くして キャンドルを灯してみる
・リラックス効果のあるアロマバスソルトや入浴剤をいれてみる ・心地よいヒーリング音楽を流してみる ・夜なら虫の音、朝なら野鳥のさえずりのBGMもおすすめ |
③ ロールオンアロマ
自然の薬箱がある名古屋でも、ナチュラルコスメやアロマグッズを取り扱うお店が増えているように感じます。これまでと違うのは、アロマオイルを使いやすくアレンジした商品として置いていること。ロールオンアロマを扱うお店も増えました。
ロールオンアロマとは、香水のように香りを身に纏うために使うものです。植物油をベースにして香りが調合されているので、スティック状の容器で直接、手首などに少しだけつけて使います。気楽に持ち歩けるアロマといった感じで、カジュアルに使えます。外出先でも香りを使って、簡単に気分転換できますよ。
※1階漢方薬局で販売中
手軽なものがたくさん出ているので、お友達へのプレゼントにもぴったり。もちろん簡単に手作りすることもできます。手作り用のロールオン容器は、自然の薬箱1階漢方薬局で販売してますよ。
④ 天然ハーブの虫除けスプレー
この夏は、ハーブの性質を活かしたナチュラルな虫除けスプレーを使ってみませんか。肌にも環境にも優しく、お子様にも安心です。お時間のある方は手づくりされるのもおすすめです。
自然の薬箱5Fアロマテラピールームでは、ロールオンアロマや虫除けスプレー、アロマ入浴剤の手作り体験ができます。詳しくはスタッフにお気軽にお問合せください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.「ついでにボディケア」を取り入れよう!
この時期、連日の雨で湿気が多く身体もむくみがち。オフィスや電車のエアコンで思った以上に冷え込んだ身体は運動不足になると、さらに巡りが悪くなります。健やかに美しくあるためにも、ボディケアも大切。
そんな時こそおすすめなのが「ついでにボディケア」。〇〇のついでにできる健康法です。既に実践済みのボディケアもあるかもしれませんが、いずれも日々の生活習慣の中でできるものばかり。ご自分なりの「ついでにボディケア」を見つけて、生活の中で無理なく続けてみてくださいね。
① ついでにお顔のマッサージ&表情筋トレーニング
洗面台の鏡の前で洗顔のついでに行います。クレンジングクリームを使ってもOK、オイルを使ってもOK、何もつけなくてもOKです。
朝でも晩でもOKです。親指以外の4指、手のひらを上手く使って気持ちよくお顔のリンパを流しましょう。ポイントは力を入れずに優しく撫でる感じで行うことです。
<1~8の順で、お顔のマッサージを行います>
1. 額を中心から外側に(2ライン)
2. 眉の上を中心から外側に 3. 目の下を中心から外側に 4. 手を開き小鼻の横から耳の下に 5. 口の横から耳の下に 6. あご下を中心から耳の下に 7. 耳を人差し指と中指で挟むようにしてくるくる回し 8. 首を上から下へ両手を使って流します。 |
<お顔のマッサージの次は、表情筋トレーニングです>
1.「あ」「え」「い」「お」「う」と大きな口を開けて言ってみましょう。
2. 一緒に目も見開いたり、閉じたりして、表情筋をたっぷりうごかします。 3. 最後に「ありがとう」「がんばったね」「あいしてる」「きれいだね」「リラックス」など、鏡の自分に声を掛けてあげられたら100点です。 |
② ついでにボディワーク
キッチンで立ち仕事をしているとき、歯磨きをしているとき、信号待ちをしているとき、いつでも行います。
<足の裏を床面(地面)にしっかりつけて、1~4を順に行います>
1. 自分の足の裏が左右均等に床をとらえているかどうか、感じてみましょう。
2. 足の裏から頭のてっぺんまでまっすぐになっているかどうか、背骨の一つ一つまで感じてみましょう。 3. 軽くかかとを上げ5秒程度キープしたら、床に落とします。振動が体中に響いて緩まります。これを2~3回続けます。 4. 吸う息と共に肩を高くもちあげて、吐く息とともにいっぺんにストンと落とし、これを、心地良い回数続けます。 5. 交互に足首を回したり、アキレス腱伸ばし、首回しなどもよいでしょう。 6. 少し動かした体をもう一度スキャンするように感じます。エネルギーや血流の流れを感じますか?足の裏はしっかり大地をとらえていますか? |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、健やかで美しい暮らしのためにおすすめのライフスタイルや、ケアをお伝えしてきました。ナチュラルな暮らしにマニュアルは不要です。まず「自然を感じる」こと、そして自分の感覚に素直に生きることが、ナチュラルビューティーな生き方の第一歩と言えるのではないでしょうか。
どこに居て何をしていても 風の音、空の色、鳥の声に気がついたら、自然のなかに生きている自分を思い出してください。そしてふっと、肩のチカラを抜いて、リラックスして生きられますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Naturalist Web Magazine」お届け内容は、いずれも知識と経験豊富な自然の薬箱スタッフが、自信を持ってお勧めする内容ばかり。「Naturalist Web Magazine」の更新は、毎週火曜日を予定していますのでぜひご覧ください。どうぞお楽しみに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回の「Naturalist Web Magazine_Vol.14」では、
「マスク着用による不調対策 」をお届けします。
マスク着用による不調が増えている様子の今日この頃、鍼とお灸で改善するにはどんな施術をするの?そして、予防のためにできることは?などなど、興味はあるけど入りづらい、鍼灸の色々をお伝えします。
※ 次回予告内容は、変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたとあなたの大切な人を守るために、そして、新しい日常を楽しむために、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去の<Naturalist Web Magazine>バックナンバー
Vol.8_ 手指消毒の手荒れが気になる今!ハンドケアアイテムを手作りしよう!
Vol.6_長期戦に備えよう!慢性疾患のある方も必見!身体を整えるための漢方薬
Vol.5_巣ごもり不調を改善!〜セルフお灸のススメ<応用編>~
Vol.4_お灸で免疫機能アップ!~セルフお灸のススメ<基本編>~
Vol.3_ストレスに負けない!心と身体を作る小さなアイデア
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー