アロマセラピストの本棚から

9月も間もなく終わりですね。今年は10月1日が中秋の名月になるそうです。夜は大分涼しくなりましたし、お天気が良ければご自宅のお庭やベランダでお月見をするのも、風情があっていいですね。

毎週火曜日にお届けしております、自然の薬箱の「Naturalist Web Magazine」。

皆様が穏やかな日常を取り戻せるその日まで、健やかに過ごせるお手伝いが出来ればという思いを込めて、Vol.23をお届けいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自然の薬箱ボディケアルームのお客様の中には、頭痛がなかなか治らない、肩こりがひどい、長年脚・膝に痛みがある、よく眠れない等の不調を抱えた方、または大きな体の問題を抱えながら、長い期間を過ごされている方々が多くいらっしゃいます。

私たちセラピストの施術は、治療ではなくリラクセーションの一環であるといいますが、実は、自然治癒力を目覚めさせて向上させるためのサポートをしているのだ、といえるのかもしれません。お客様ひとりひとりが、人の身体に元々備わっている「自然に治るチカラ=自然治癒力」を活かせるように、常に心地良く、できるだけ快適になっていただけるよう、日夜その方法を模索し、情報を収集しています。

そこで今回は、自然の薬箱のアロマセラピスト 光岡真里が、日々の様々な角度から情報収集する中で出会った、読むだけでも癒されるおすすめの本をご紹介します。辛い身体の症状をお持ちの方も、元気いっぱいの方も、癒しに興味のある全ての方に読んでいただきたい、おすすめの本です。秋の夜長にゆっくりとリラックスしながら読んでみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

< 目次 >

1.プロカウンセラーが教える香りで気分を切り替える技術
   香りマインドフルネス  / 松尾祥子 著

2.人生を変える幸せの腰痛学校  / 伊藤かよこ 著

3.HEAL 癒しの力 自己治癒力の秘密 / ケリー・ヌーナン・ゴア 著

4.番外編 ~自分の体に「ありがとう」と言っていますか?~


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.プロカウンセラーが教える香りで気分を切り替える技術
    香りマインドフルネス / 松尾祥子 著 

気分がふさぐ時、やる気が起きない時、起床時間や就寝時間の乱れなどに「香りマインドフルネス」という手法で気分を一瞬にしてコントロールするアイデアが紹介されている一冊です。

例えば、生活の1アイテムになりつつある瞑想や呼吸法と、精油はもちろん、コーヒーの香りや草木の香り、お茶の香りなど、身近な香りと組み合わせる。すると気持ちがバタバタしたときでも、意識を「いまここ」に戻すことができる。入眠するときの香り、朝起きて一番に嗅ぐ香りを決めておくと、それがスイッチになって生活リズムを整えることができる、といったアイデアが紹介されています。読み終わった後は、頭で考えすぎず、感じるチカラを養ってみようと思える内容です。

【おすすめ情報です】

普段の生活の中で気分を切り替える、仕事モードからリラックスモードに切り替える、こんな時には、自然の薬箱「ボディケアルームのアロマトリートメント」がおすすめです。現在、季節の変わり目によるストレスや、お肌の乾燥が気になる方に「秋の養生アロマボディトリートメントコース」を【特別価格】にてご提供していますので、ぜひご利用ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.人生を変える幸せの腰痛学校 / 伊藤かよこ 著

小説仕立ての展開が秀逸で、その場にいるような疑似体験ができます。「腰痛を治したければ治そうとしないこと」から始まり、認知行動療法=不適切な考え方や行動を換えることで、自身の自己治癒力によって腰痛と腰痛が原因の不幸せな生活をリセットする一冊です。

「痛い」と「悪い」は別の物であると気づきを与え、自分の「脳」が創りあげた悲哀のストーリーを都合良く上書きすることで人生が好転するのです。コンディションが整ったらハッピーになるのではなく、まずハッピーになる。そして体のコンディションを上げる。腰痛に限らず、花粉症にもアトピーにも風邪にも応用できそうで、痛みがなくとも人生の中で実践してみたら幸せになれること間違いなし!と希望と幸せ感に包まれる作品です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3.HEAL 癒しの力 自己治癒力の秘密 / ケリー・ヌーナン・ゴア 著

この本に書かれていることは、賛否が分かれるかもしれませんが、自然療法や代替療法などで難病を克服した例がたくさん紹介されています。しかし、ここでお伝えしたいことは、西洋医学の行き詰まりや否定等では全くなく、「身体が持つ叡智」のすばらしさ。

神性すら感じさせる完璧な身体のシステム=自己治癒力を、私たちは生まれながらに持っているのだということ、それを信じること、そして、人任せの人生ではなく、生きざまを自分で決めることによる「強さ」を伝えてくれる内容が胸に響きます。私たちには治るチカラがあるのです。全ての人の勇気にかわる本です。

鍼灸やヨガ・瞑想などのボディワークも治癒力を上げられそうですよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4.番外編 ~自分の体に「ありがとう」と言っていますか?~

ここでは本の紹介ではありませんが、セラピストは施術をするときに、それぞれのお客様の願いが叶うように祈りながら触れるように心がけています。たとえば肩こりを癒やしたい方には楽になりますようにと、漠然とした不安のある方には不安が晴れるようにと、何も主訴がない方にはその体にありがとうと、心の中で思って触れるようにしています。

皆さんも一日の終わりに、実はすばらしい叡智を備え、私たちの想いを叶えるために頑張って動いてくれているご自分の体に、「ありがとう」と感謝をしてみませんか。体の不具合は誰かが治してくれるものではありません。ご自分の体を大切にしたいという気持ちが芽生えたら、それが健康と美しさを維持し、幸せに生きるための原動力になるはずです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は3冊の本を紹介しました。いずれの本にも共通するのは脳の使い方。意識、または考え方を切り替えるだけで、辛い症状や漠然とした不安から解放されるというプライスレスな方法をご紹介していますので、実践してみてはいかがでしょうか。

ご紹介した本以外にも癒やしに関する興味深いものがたくさん出ています。ご興味がありましたら、この機会に様々な書籍で体の叡智について探究するのもいいですね。アロマを焚きながら読書の時間を過ごされるのもステキですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Naturalist Web Magazine」お届け内容は、いずれも知識と経験豊富な自然の薬箱スタッフが、 自信を持ってお勧めする内容ばかり。「Naturalist Web Magazine」の更新は、毎週火曜日を予定していますのでぜひご覧ください。
どうぞお楽しみに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回の「Naturalist Web Magazine_Vol.24」では、

「『憂いの季節』東洋医学的ストレス解消のヒント」をお届けします。

東洋医学的に、秋はもともと「憂(うれい)」の季節。コロナ禍で迎える秋、先が見えない不安の中で考え込み、ストレスを感じる事が多いのではないでしょうか。このストレス解消のヒントを、鍼灸師 出口明日深がお伝えします。

※ 次回予告内容は、変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去の<Naturalist Web Magazine>バックナンバー

Vol.22_秋の養生 ~「温燥」のための薬膳 ~

Vol.21_まだまだ注意!秋の「脱水症状」

Vol.20_9月9日は重陽の節句!菊の伝統文化のたしなみと漢方薬のお話

Vol.19_季節の変わり目に知っておきたい!自律神経と目の関係って?

Vol.18_ブルーの精油『ジャーマンカモミール』の涼し気なアロマソープを手作りしよう!

Vol.17_残暑を乗り切るために!脾胃(ひい)を整えるための薬膳のススメ

Vol.16_ステイフォーム中にチャレンジ!コロナ太りを解消するには?

Vol.15_夏バテしている場合じゃない!夏に役立つ漢方薬

Vol.14_鍼灸師おすすめ!夏のマスク不調の解消&予防法!

Vol.13_健やかで美しい暮らしのためのあれこれ

Vol.12_薬膳で暑気払い!酷暑を乗り切ろう!

Vol.11_知っておきたい!東洋医学の知恵と夏の過ごし方

Vol.10_お顔と頭のツボでリフレッシュ!

Vol.9_今だから知っておきたい!運動と免疫の関係って?

Vol.8_ 手指消毒の手荒れが気になる今!ハンドケアアイテムを手作りしよう!

Vol.7_むくみを解消!内湿を取るための薬膳

Vol.6_長期戦に備えよう!慢性疾患のある方も必見!身体を整えるための漢方薬

Vol.5_巣ごもり不調を改善!〜セルフお灸のススメ<応用編>~

Vol.4_お灸で免疫機能アップ!~セルフお灸のススメ<基本編>~

Vol.3_ストレスに負けない!心と身体を作る小さなアイデア 

Vol.2_腸活で<免疫機能>をキープ&アップ! 

Vol.1_知っておきたい!肺炎と免疫機能のこと 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー