9月開講予定 アロマの先生を目指そうと思ったら!
自然の薬箱の専門家から学ぼう
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター資格対応コース
本講座は、公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピーインストラクターを目指す方、より深い知識を身につけたい方のためのコースです。
本講座は、2024年10月にリニューアルされたAEAJの新カリキュラムに沿って学習していきます。AEAJアロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験(新試験)に対応しております。
また、資格取得にかかわらず、アロマを深く知りたいという方にも受講していただけます。
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターは、アロマテラピー教育のスペシャリストとして、安全なアロマテラピーの実践方法を一般の方に教授できる能力を認定する資格です。
精油の専門知識に加え、アロマテラピーと健康に関する幅広い知識を備え、体調やお悩みに合わせたアロマの提案ができるスペシャリスト。脳の働きや自律神経系といった人体の機能を学び、メンタルヘルスからホルモンバランス、スキンケアまで、心と身体を整えるアロマ活用法を身につけた専門家です。
受講条件:アロマの基本的知識がある方
AEAJアロマインストラクター資格試験を目指す方は次の条件が必要です。
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格取得者または、アロマテラピー検定合格・同資格取得予定者
修了後、最短で第3回アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験(新試験)の受験が可能です。
試験日 | 2026年3月22日(日) |
---|---|
申し込み期間 | 2026年2月5日(木)~2月19日(木) |
こんな方におすすめです!
- アロマテラピーをもっと人に伝えたい
- アロマテラピースクールやカルチャー教室で講師活動をしたい
- アロマテラピーボランティアや香育を実施したい
- インストラクター資格取得を目指す方
- アロマテラピーについてより深い専門知識をつけたい方
- 仕事の幅を広げたい方
※(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ) は、世界最大規模のアロマテラピー団体で、アロマテラピーの普及・啓発を目的に1996 年に設立された非営利団体です。アロマテラピーに関する正しい知識の普及・調査・研究活動を含む様々な事業活動、各種資格認定を行っています。
AEAJの資格には、誰でも受験できる検定と、AEAJの会員でなければ受験できないプロフェッショナルな資格があります。
日程・カリキュラム内容
18単元・計52時間 (3時間×16単元 2時間×2単元)
日程 | 内容 | 実習 |
---|---|---|
①9/19(金)14:00~17:00 | 【アロマテラピーの源流を知る】歴史 【植物を知る】学名他 【精油を知る】精油とは |
|
②9/26(金)14:00~16:00 | 【精油を知る】化学で見る精油の特性 精油成分の基本骨格(精油に含まれる芳香成分) 【精油を知る】精油成分の基本骨格 (官能基による精油成分の分類と特徴) 精油の成分変化と安全 |
|
④10/10(金)14:00~17:00 | 【精油を知る】精油のプロフィール6種 | こりやむくみにオススメの精油 ●アロマバーム作り |
⑤10/17(金)14:00~17:00 | 【精油を知る】精油のプロフィール7種 | 心のケアにオススメの精油 ●呼吸法とスプレー作り |
⑥10/24(金)14:00~17:00 | 【精油を知る】精油のプロフィール7種 | スキンケア、ヘアケアにオススメの精油 ●シャンプーと化粧水作り |
⑦11/7(金)14:00~17:00 | 【精油を知る】精油のプロフィール7種 | 免疫にオススメの精油 ●ハンドジェル作り |
⑧11/14(金)14:00~17:00 | 【精油を知る】精油のプロフィール7種 | サスティナブルな精油の使い方 ●アロマキャンドル作り |
⑨11/21(金)14:00~17:00 | 【精油を知る】植物油を知る 植物油のプロフィール 14種 |
|
⑩12/5(金)14:00~17:00 | 【人体を知る】ホメオスタシスとアロマテラピー ストレスと人体への影響 嗅覚・触覚と脳の関係 脳のしくみと働き |
|
⑪12/12(金)14:00~17:00 | 【精油を使う 不調とアロマテラピー】 自律神経と呼吸(神経系・呼吸のメカニズム) ホルモンバランス(内分泌系のメカニズム・性ホルモンとライフステージ) |
|
⑫12/19(金)14:00~17:00 | 【精油を使う 不調とアロマテラピー】 免疫機能(免疫のメカニズム) 身体の巡り(血液とリンパ) |
|
⑬1/9(金)14:00~17:00 | 【精油を使う 不調とアロマテラピー】 皮膚(皮膚の構造と働き・健やかな皮膚) |
|
⑭1/16(金)14:00~17:00 | 【精油を使う 痛みとアロマテラピー】 骨と筋肉(骨格・筋肉) |
|
⑮1/30(金)14:00~17:00 | 【健康の健康の基本】健康3原則 食事・睡眠・運動 |
|
⑯2/13(金)14:00~17:00 | 【ケーススタディ】 Case.1~3 | ホームケア:手浴・温湿布 クラフト:アロマバーム |
⑰2/20(金)14:00~17:00 | 【ケーススタディ】 Case.4~6 | ホームケア:セルフトリートメント →余ったオイルはロールオンにしてお持ち帰り クラフト:アロマスプレー |
⑱3/7(金)14:00~16:00 | 【インストラクターとして活動する】 様々な分野で活躍する 支持されるインストラクターになるために 活動事例 エビデンスと知識のアップデート |
【お申し込みご希望の方へ】
正式な受講をお申し込み頂く前に、受講規約等の事前説明を行うことが義務付けられています。
お申し込み前に一度ご来店、またはオンラインでの説明をお受けいただきます。
お申し込み・お問い合わせは、下記お申し込みフォームまたはお電話でご連絡ください。
お申し込みフォーム 締切:2025年9月12日(金) |
TEL:052-734-3004 担当:千田 |
当校の特徴
-
Point1
名古屋でセラピストまで、一貫して取得できる総合認定校であり、AEAJ法人会員・漢方薬局を運営する株式会社自然の薬箱が主催しています。
-
Point2
現役プロフェッショナルのフォロー
アロマセラピスト歴15年以上の現役アロマセラピストが講師を担当
精油の化学は、アロマセラピストでもある薬剤師が担当-
三浦里美
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピーインストラクター、AEAJ認定アロマブレンドデザイナー、日本ホリスティックアカデミー ホリスティックセラピスト、yuica認定日本産精油インタープリター
-
市川智子
(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、AEAJ認定アロマブレンドデザイナー、NPO法人日本メディカルハーブ協会(JAMHA)認定ハーバルセラピスト、日本リフレクソロジー協会認定リフレくソロジスト、yuica認定日本産精油インタープリター
-
千田信子
薬剤師、国際中医師、(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)認定 アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、AEAJ認定アロマブレンドデザイナー、AEAJ認定環境カオリスタ、yuica認定日本産精油スペシャリスト、グリーンフラスコ認定J−herbマイスター
-
Point3
-
充実の受験生・修了生特典あり
受講生特典:1階shopの精油・ハーブ10%OFF
修了生割引:当校でJAMHAの上位資格対応コース、またはAEAJアロマテラピー検定コースを終了された方は上記受講料が5%OFFになります。詳しくはお問合せください。
卒業生の声
-
2020年8月 Oさん
仕事で辛いことがあっても、このスクールを楽しみに頑張れたし、講師の方たちも
柔らかく優しい先生達だったので、会話も楽しく、いつも癒されました。 -
2020年1月 Aさん
先生方の声や話し方に毎回癒されながらとても良い気持ちで受講しておりました。
アロマやからだにまつわる知識が豊富で、「こんな先生になれたら」など、恐れ多く遠く及びませんが、学ぶ姿勢を参考にさせていただきます。 -
2019年7月 Iさん
緊張せず楽しく受講できた。独自カリキュラムも面白かった。
-
2018年7月 Oさん
素敵な先生たちで、テキストに載っていないことも教えてもらい、もっとアロマが好きになりました。