GWのおうち時間におすすめ!香りのクラフトを楽しみませんか?

5月に入り、一段と過ごしやすい季節になりましたね。外で春を謳歌したいところですが、今は人の集まる場所へ出かけたい気持ちをぐっと抑えて、新型コロナウイルス感染症から身を守ることが大切です…かといって、じっと家にこもっていなさいというわけではありません。この1年余りでわかってきた感染予防の方法を守りながら、屋外での運動や散歩など、健康の維持のために必要なことは実践してストレスを溜めないようにしていきましょう。

大切なのは、「三つの密を避ける」、「いつも一緒にいる人のみの少人数での行動」、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」等の基本的な感染予防を怠らずに過ごすことでしょう。

毎週火曜日にお届けしております、自然の薬箱の「Naturalist Web Magazine」。今回のVol.53で、創刊2年目を迎えることができました。

いつも、お読み頂きありがとうございます。「穏やかな日常が取り戻せるその日まで」を目標に書き始めたブログですが、書き始めた頃は、1年経ってもこのフレーズを消すことができないとは思いませんでした。

この1年で、様々な記事を掲載して参りましたが、一貫してお伝えしたかったのは、「感染症を予防しながら、心身を良い状態に保つために、自然の力やわたしたち自身の力を引き出していく方法」についてです。

この4月、自然の薬箱も大きな変革をしなければなりませんでしたが、今後も「自然の力でからだの中から美しく」のコンセプトのとおりに変わることなく、皆様に役立つ情報をお届けしていきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

皆様が穏やかな日常を取り戻せるその日まで、健やかに過ごせるお手伝いが出来ればという思いを込めて、Vol.53をお届けいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先月から衰えることを知らない新型コロナウイルスの感染力、「第4波」が今までの波をはるかに上回るスピードで急拡大しています。医療崩壊の危機も叫ばれる中、なによりも大切なのは自身の感染を防ぐこと。そのため、今年もゴールデンウイークは外出を自粛して、おうちでお過ごしの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ゴールデンウイーク中にぜひチャレンジしていただけるよう、手軽に始められる「香り」を使った簡単なクラフトレシピをお届けします。最近、おうち時間を持て余しがちの方はもちろん、お手元の精油を手軽に有効活用したい方にもぴったりなものばかり。心地よい香りに包まれながらの作業は、身も心も癒してくれますよ。

残りのお休みの「おうち時間」は、香りのクラフトを楽しみながら、より一層の充実を図りましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<目次>

 1. おうち時間に香りのクラフトがおすすめな理由

 2. 手軽に楽しむ香りのクラフト ① お手軽&簡単な消臭サシェ作り

 3. 手軽に楽しむ香りのクラフト ② エコなトイレ芳香剤を作ろう

 4. 手軽に楽しむ香りのクラフト ③ 超簡単!お手軽ルームフレグランス

 5. 手軽に楽しむ香りのクラフト ④ リードディフューザーを作ろう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.おうち時間に香りのクラフトがおすすめな理由

なかなか終わりの見えない自粛生活の影響もあり、お部屋のにおいを心地よい香りに変えたい!と、アロマキャンドルやルームフレグランスが大人気。さらに香りを追求しようと精油を使ったセルフアロマテラピーを始める方も増えています。

コロナ禍で、香りを求める人が増えている今だからこそ、改めて香りが持つ力について簡単にご説明しましょう。

世の中には、花の香りや、樹木の香り、雨の香りなど、様々な香りで溢れています。その中でも、精油の心地よい香りを嗅ぐと、芳香成分が鼻の粘膜から脳に伝わって自律神経を刺激し、心地よいと感じることで、心身をリラックスさせる効果が期待できます。

また、精油の香りは、脳の情動を感じる場所に働きかけ、一瞬にして気持ちをシフトしてくれる効果もあるといわれ、交感神経と副交感神経のバランスを整えてくれる効果も期待できます。

さらに、香りが脳の免疫系やホルモン系を司る場所にも届き、体を調整してくれるともいわれているので、コロナ禍の今、私たちが香りの癒しを求めるのは非常に理にかなっているといえます。

このように、様々な効果が期待できる「アロマ」ですが、精油が1本あれば専用の器具を揃えなくても、手軽におうちで楽しむことができます。おうちであるもので、簡単に作れる「香りのクラフト」のレシピを、おすすめの精油と併せてご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。香りのある心地よい生活が楽しめますよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.手軽に楽しむ香りのクラフト① お手軽&簡単な消臭サシェ作り

お掃除グッズとしても人気の重曹を使って、消臭効果抜群のサシェを作りましょう!手軽に作ることができて、身近な生活シーンで活躍してくれます。クローゼットのハンガーにかけたり、靴に入れたり、瓶に入れてタンスや靴箱の隅に置くだけで、気になるにおいを和らげてくれるだけでなく、除湿効果も期待できますよ。

<消臭サシェにおすすめ精油>
ヒノキ、シトロネラ、レモンユーカリ、ペパーミント、ラベンダー

<材料>
・精油10摘
・重曹100g
・ボウル
・布
・リボン 

<作り方>
1. ボウルに重曹を入れる
2. 精油を加えよく混ぜる
3. 2 を布で包み、口をきつく結んで完成


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3.手軽に楽しむ香りのクラフト② エコなトイレ芳香剤を作ろう

冷凍庫の隅に溜まりがちな保冷剤とジャムなどの空き瓶があれば、あなた好みの芳香剤が簡単に作れるのをご存知ですか?手間もかけずに、エコにも繫がるお手軽芳香剤で、においが気になるトイレを心地よい香りに変身させましょう。市販品と異なり、香りがなくなったら精油を足すだけで長く使えますよ。

<トイレの芳香剤におすすめの精油>
ペパーミント、レモン、ライム

<材料>
・精油3滴
・空き瓶
・ジェル状の保冷剤(適量) 

<作り方>
1. 綺麗に洗って乾かした空き瓶を用意する
2. 空き瓶に保冷剤の中身(ジェル状のもの)を適量入れる
3. 精油を3滴入れたら完成。

 ※ 香りが無くなったら、精油を足してください


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4.手軽に楽しむ香りのクラフト③ 超簡単!お手軽ルームフレグランス

珪藻土のコースターと小皿で作るお手軽ルームフレグランスは、お部屋はもちろん、玄関やクローゼットの片隅など色々な場所に気軽に置ける優れもの。本当に簡単に香りが楽しめるので、アロマ初心者の方には特におすすめです!

<玄関におすすめの精油>
ラベンダー、ゼラニウム、ベルガモット、クロモジ、ヒノキ

抗菌・抗ウイルス効果を期待するならティトリーをブレンドしても良いですよ。

<材料>
・精油 数滴
・珪藻土コースター(珪藻土の除湿剤などでもOK)
・珪藻土コースターが置ける小皿

<作り方>
1. 珪藻土コースターを小皿にのせる
2. 珪藻土コースターに精油を数滴たらしたら完成

香りを変えたい時には、珪藻土コースターを洗ってしっかり乾かして使いましょう。しっかり乾かせばOK。(お湯で洗っていただくと精油が落としやすいです)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5.手軽に楽しむ香りのクラフト④ リードディフューザーを作ろう!

お気に入りの小瓶で作る、火を使わないアロマディフューザーも簡単に作れます。お気に入りの香りを単独で楽しむもよし、精油をブレンドして自分だけの香りを楽しむもよし。セルフアロマテラピーが気軽に楽しめますよ。

<ルームフレグランスにおすすめの精油>
玄関と同じく、ラベンダー、ゼラニウム、ベルガモット、クロモジ、ヒノキに加え、サンダルウッド、ローズ、ニオイコブシなどもおすすめです。

<材料>
・小瓶(ガラス製で口が狭いものがおすすめ)
・精油 5ml
・無水エタノール 50ml (薬局で入手可能)
・竹串や籐など 3本程度

<作り方>
1. 小瓶に無水エタノールを50ml入れる ※こぼさないようゆっくりと入れてください
2. アロマオイル 5mlを加える
3. 竹串や藤などを好みの長さにカットし、瓶に入れる

香りが弱く感じたら、スティックの上下をさかさまにしたり、本数を追加するか、もしくは新しいものと交換するようにしてください。なお、無水エタノールは「引火性の液体」のため、火の近くでは使用しないと共に、転倒しやすい場所には置かず、直射日光が直接当たらない場所で楽しみましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<精油を使用する際の、共通の注意事項>

精油が直接、机やプラスチック製樹脂などに触れると変色したり、変質する場合がありますので、ご注意ください。

また、小さなお子様が誤って口や目に入れたりしないよう、小さなお子様の手の届かないところで使用して下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は、おうち時間で香りを楽しむための簡単クラフトレシピをご紹介しました。どれも、難しい手順も、特別な道具も必要なく簡単に作れるものばかり。手軽に香りのある生活を楽しむことができるので、ぜひチャレンジしてくださいね。

もっと香りを使ったクラフトを楽しみたい方には、アロマセラピストによるワークショップに参加してみてはいかがでしょうか。6月には、フレッシュラベンダーでラベンダーバンドルズを作るワークショップ「季節の植物とお茶の時間」を開催予定です。香りの効果を学びながら、クラフトをお楽しみいただけます。

詳しくは、こちらをご覧ください>>

手軽にできる「香りのクラフト」で、心地よい香りに包まれて、ゆったりと癒されましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<次回「Naturalist Web Magazine」のお知らせ>

~2021年5月11日(火)配信予定 ~

「Naturalist Web Magazine_Vol.54」では、

「スマホやPC疲れを感じたら!ツボ押しでリラックスしませんか?」をお届けします。

コロナ禍における外出自粛や在宅勤務の影響で、スマホやPCの使用時間が大幅に増え、疲れ目の症状を訴える方が増加しています。

そこで次回は、目が疲れたなと感じたら手軽にケアできる、「ツボ押し」をご紹介します。お仕事や家事の隙間時間にツボ押しを取り入れて、疲れ目対策をしてみませんか。疲れ目はもちろん、気分もすっきりしますよ。 

※ 次回予告内容は、変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~「Naturalist Web Magazine」は、毎週火曜日の配信予定~

今後も、自然の薬箱ならではの様々な情報を予定しています。どうぞお楽しみに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バックナンバーの一覧を見る >>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー