ストレスマネジメント ✕ マインドフルネス

いつもご利用ありがとうございます、自然の薬箱の千田です。

新年度も2ヶ月が過ぎようとしていて、新しい環境などに対して緊張していた気持ちによって、心身が疲れてくる頃です。なんだかやる気が出ない、、、なんて感じていらっしゃることはないですか?

それは、もしかしたら、ポジティブなストレスだったものが、ネガティブなストレスになってしまったのかもしれません。私たちにとって、新しいことにチャレンジするといった適度なストレスは、生きていく上で必要なもので、交感神経系を目覚めさせ、判断力や行動力を高め、心身にポジティブに働きます。でもそれが、慢性的に続いたり、過剰なものだったりすると、次第にネガティブに働くようになってしまいます。

できるだけ、ストレスをネガティブに働かせないために、自分でできることを探してみませんか?その方法は、ひとつではありません。ご自分に合った方法をみつけましょう。

第2・第4火曜日にお届けしております、自然の薬箱の「Naturalist Web Magazine」。

皆様が健やかに過ごせるお手伝いが出来ればという思いを込めて、Vol.97をお届けいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いろいろな病気や不調の原因となり、私たちの身体や心に影響を及ぼす「ストレス」。

過度の、または慢性的なストレスにさらされることで、脳の「海馬」と呼ばれる記憶を司る部分が萎縮すると言われています。またストレスに反応する脳の扁桃体はストレスを受けすぎることで、よりストレスを感じやすくなってしまい、やがて不眠やフラッシュバック、過剰な警戒心を引き起こすようになります。

そういったストレスを解消するために、お酒を飲んだり、カラオケに行ったり、何か好きなことをしたり、といろいろなストレス解消法がありますが、解消するだけでは一時しのぎに過ぎず、またそのストレスに悩まされる。。。といった経験が誰しもあると思います。

そこで今回は、ストレスを解消ではなく、マネジメントする方法の一つである「マインドフルネス瞑想」と「ヨガニドラ」について、自然の薬箱ヨガインストラクターのShinoより、お伝えしていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<目次>
1. マインドフルネス瞑想とは

2. 瞑想によるこころとからだの変化

3. 瞑想が苦手なときに役立つヨガニドラ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.マインドフルネス瞑想とは

近年、googleやappleなどの大企業でも実践され、注目されているマインドフルネス瞑想ですが、これは古典ヨガで用いられる、いわゆる「ヨガの瞑想」を誰にでも簡単に実践しやすくした瞑想法です。

五感で感じていることや、次から次へと浮かんでくる思考をそのまま受け取り、ただただ客観的観察・洞察を続けていきます。

私たち人間は、理性や知性を司る大脳皮質が発達したことで、他の動物とは違う特別な存在になり得ましたが、その反面、未来を予測することで不安に思い悩んだり、過去の記憶を思い出すことであれこれ後悔したりするようになり、「今この瞬間の幸せ」を味わうことが難しくなってしまいました。

マインドフルネスとは、心が彷徨っていること、雑念にとらわれていることを自覚している状態です。そしてそのことに気づき、また「自分が選択したもの」へと意識を戻すことです。

つまりマインドフルネス瞑想とは、なにかひとつのものに意識が集中している状態と、心が彷徨っている状態に気づくことを繰り返しながら、だんだんと集中の時間を長くしていく練習法なのです。

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.瞑想によるこころとからだの変化

瞑想によって変化する神経回路は主に4つあります。

① ストレス反応とストレスから回復を促す回路(心を掻き乱す出来事への反応と関係する

② 思いやりと共感を司る回路(驚くほど簡単にアップグレードできる)

③ 注意を司る回路

④ 自意識そのものを司る回路

(「マインドエクササイズの証明」より抜粋)

瞑想によって、このような神経回路が整い、こころとからだに良い変化を生むことがわかってきています。私たちは「健やかな身体と健やかな精神」を得ることができるのです。

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3.瞑想が苦手なときに役立つヨガニドラ

瞑想がなかなか苦手な方、難しさを感じている方にお薦めなのが「ヨガニドラ」です。

ヨガニドラは、自律神経の調整やストレスマネジメント、トラウマの解放に役立つ練習法で、数時間の睡眠に匹敵するとも言われています。情報が溢れかえり、絶えず電子機器や蛍光灯の光や音にさらされる私たちの忙しい脳に、深いリラクゼーションを与えてくれます。

「ニドラ」とは、「眠り」を意味する言葉です。「ヨガニドラ」の方法は、本当に眠るわけではなく、仰向けに寝た状態で、目を閉じながらインストラクター(ガイド)の声に耳を傾け、その導きに従って実践していきます。

BODY SCANをしながら、身体のパーツのひとつひとつを順番に意識していくことで、「今この瞬間」に集中します。そうすることで、リラックスさせ、治癒力を促し、身体の小さな変化に気づきやすくしていきます。

はじめは、そういう感覚はなくとも「純粋に身体をもう少し大切にしよう、と感じるようになった」という方もいらっしゃいます。人によっては意識したその部分にビリビリ感を感じたり、温かさを帯びてくる場合もあれば、場所によってはまったく何も感じないところもあります。体感は千差万別で、これが正しい!というものはありません。

また、ガイドの導きに集中し耳を傾けていても、いつの間にか意識が他のところを彷徨っていたり、浮かび上がってきた思考に感情がさらにのり、過去と未来に思いを馳せ、今この瞬間を感じていないこともあります。そのことに気づいたら、優しく意識をガイドの示す方へと引き戻し、また集中させる、ということを練習していきます。

この「自分の決めたものに注意を合わせ専心する」ということを練習していくことで、仕事や家事の効率が上がる方もいらっしゃいます。これは、普段いかに私たちが雑念のせいで目の前のやるべきことの効率を下げているか、ということを表しますよね。

こういう練習を無評価・無判断の気持ちで、意識の移り変わりや集中を客観的に観察することで、日常生活に戻ってからも物事に色眼鏡を加えず見ることができるようになったり、自分の思考パターンの癖を取り払い、マインドフルネスな状態で過ごすことができるようになります。

本来私たちは、不完全なところを含め、ただ存在するだけで尊い存在であり、素晴らしい価値があります。その豊かさに気づきづらくさせている心の彷徨いや、勝手な固定概念や、価値観をマインドフルネス瞑想やヨガニドラで手放していきませんか?

私たちの身に起こる出来事そのものが私たちを苦しめるのではない。
その出来事に対する捉え方が私たちを苦しめる。」

(ギリシャの哲人エピクテトスより)

 

毎週木曜日のレギュラーレッスン「豊かに生きる女性のケアヨガ」では、このマインドフルネス瞑想とヨガニドラの練習をおこなっています。
木曜日10:00〜11:00 豊かに生きる女性のケアヨガ〜Basic〜
木曜日11:30〜12:45 豊かに生きる女性のケアヨガ〜Flow〜

 

また、6月9日(木)11時からは、月1回のペースで開催しているイベントレッスン
テーマは、「ストレスマネジメント」
Shino先生の講義とヨガの実践で充実の90分。
詳しくはこちら>>>

ぜひご参加お待ちしております。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<次回「Naturalist Web Magazine」のお知らせ>

~6月14日(火)配信予定 ~

「Naturalist Web Magazine_Vol.98」では、

「漢方で妊娠しやすい体つくり〜周期調節法」をお届けします。

今年の4月から、人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」について、健康保険が適用されることとなりました。子宝を希望されているご夫婦に、大きな後押しになりますね。一方、漢方薬も子宝のために大いに役立つことをご存知でしょうか?
産婦人科の治療を行う前、あるいは治療を行いながら、漢方の周期調節法で体を整えていく方法とメリットについてお伝えします。妊活を頑張っていらっしゃる方、将来に備えて体を整えたい方、月経周期が乱れがちなので整えたい方に是非知っていただきたい内容です。

※ 次回予告内容は、変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

~「Naturalist Web Magazine」は、第2・第4火曜日 配信予定~

今後も、自然の薬箱ならではの様々な情報を予定しています。どうぞお楽しみに。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バックナンバーの一覧を見る >>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー