ボディワークインストラクター
-
Riho 田島 理帆
Riho Tajima
東京学芸大学 教育学部 生涯スポーツ専攻卒業後、指導者の道へ。
名古屋市を中心に、子どもから高齢者までアナトミック骨盤ヨガを中心としたコンディショニングを指導。
また、専門学校や通信講座にて、NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナ協会)のパーソナルフィットネストレーナー養成も行っている。
- アナトミック骨盤ヨガティーチャートレーニング終了
- NESTA PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 パーソナルフィットネストレーナー)
- NESTA SFT(シニアフィットネストレーナー)
- NESTA KCT(キッズコーディネーショントレーナー)
- NESTA SCS(スイミングコンディショニングトレーナー)
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
- 皆様が、毎日楽しく元気に過ごせるように、ヨガや様々な運動を通して、健康づくりのサポートをしていきます。もともと人間は動いて活動していくために進化を遂げてきました。しかし、近年の便利な生活で、本来の人間の機能が段々と失われつつあります。まずは、週に1回から。少しずつ体を動かして、健康を維持していきましょう。身体を動かすのはとても気持ちいですよ。ヨガトレーナーの目線から、レッスンでは、身体の豆知識もお伝えしていきます。なぜこのアーサナ(ポーズ)を行うのかが分かることで、より自分の身体と向き合えるようになります。
- 担当クラス
- 毎週火曜日 18:45〜20:00 【レギュラー】<アナトミック骨盤ヨガ®>
- 毎週木曜日 18:45〜20:00 【レギュラー】<姿勢を整えるヨガ>
- 毎週金曜日 10:00〜11:15 【レギュラー】<ほぐす~伸ばす~整えるヨガ>
- 毎週土曜日 10:00〜11:00 【レギュラー】<姿勢を整えるヨガ>
- 毎週土曜日 11:30~12:45 【レギュラー】<アナトミック骨盤ヨガ®>
- SNSアカウント instagram @riho_tajima
-
山田 尚実
Naomi Yamada
- 世界医学気功学会認定 国際医学気功師
- NPO予防医学療法研究会認定 リセット®︎ セラピスト
- 優雅な動作と呼吸、意識を合わせて行っていくことで、経絡の流れを良くしていきます。続けていくことでご自身の抱えるさまざまなお悩みを改善したり、ストレスのセルフケアや、姿勢を美しく整えていくのに役立ちます。欧米では中医学に基づいた気功がマインドフルネスとしても注目、実践されています。 天然木のフロアの自然の薬箱ボディワークスタジオで心地よいレッスンをおこなっていきます。
- 担当クラス
- 第1・3・5金曜日 18:45〜20:00 【レギュラー】<マインドフルネス with 氣功>
- 月1回 日曜日 (不定期開催)【イベント】<体と心が整う!少林寺がルーツの氣功「羅漢功」入門>
-
Ami 北村 亜実
Ami Kitamura
バレエやジャズダンスを中心に、ニューヨークやヨーロッパで海外のレッスンや文化に触れるなど様々なジャンルのダンスを学ぶ。現在は、名古屋市を中心に、ダンスの要素を取り入れたトレーニング指導、聴覚障害をもつ子どもたちへのダンス指導、高齢者運動指導に携わるなど幅広く活動。また、食にも深い関心をもち、クッキングスタジオ講師としての勤務経験をもつ。
- アナトミック骨盤ヨガティーチャートレーニング終了
- NESTA PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 パーソナルフィットネストレーナー)
- NESTA SFT(シニアフィットネストレーナー)
- NPO日本食育インストラクタープライマリー
- ABCクッキング&ブレッドライセンス
- バレエやジャズダンスの基礎トレーニングは、体幹を強くし基礎体力の向上や、けが防止につながるなど、日常生活にも役立つことばかりです。ストレス社会で疲れが溜まりやすいと言われる今だからこそ、日常生活の中に自分自身の身体に向き合う時間(ゆとり)をつくることが大切だと感じています。レッスンを通して、内側から身体を整え、時代に負けない強く美しいボディを一緒につくっていきましょう。
- 担当クラス
- 毎週月曜日 10:00〜11:00 【レギュラー】<ボディコーディネート ~背骨から美しく~> ※6月までのレッスンです。
- 毎週月曜日 11:30〜12:45 【レギュラー】<ボディコーディネート ~バレエとジャズのメソッドを取り入れて~> ※6月までのレッスンです。
7月からのNEWレッスン
- 毎週月曜日 10:00〜11:00 【レギュラー】<美姿勢コンディショニング>
- 第1・3・5月曜日 11:30〜12:45 【レギュラー】<優しいバレエコンディショニング>
- SNSアカウント instagram @amimild1590 https://www.instagram.com/amimild1590/
-
ERI 鈴木栄利子
Eriko Suzuki
イギリスのガトウィック大学附属Raworthにてアロマセラピー、ハーブ、リフレクソロジーを学ぶ。在学中に、ヨガと出会いヨガを始める。
帰国後、アロマセラピースクールを経営する傍らアーユルヴェーダを学び、後にスリランカとインドで研修を受ける。インドではRYT200,500をヨガの聖地、リシケシとマイソールにて取得。
現在、名古屋市を中心としヨガ、アロマ、アーユルヴェーダのインストラクターとして活動中。
本場インドのヨガと、イギリスのアロマセラピーをお伝えいたします。
- RYT200 取得
- RYT500 取得
- ITEC(英国アイテック)認定アロマセラピスト
- 植物や水、空気など自然はいつも私たちに健康と安らぎを与えてくれます。アロマやアーユルヴェーダレッスンを通して、皆さんに自然を感じていただけたら幸いです。
また、インドではヨガマットの上では誰もが平等で自由と言われています。呼吸を通して、自分を内観し穏やかな場所を探すことができるヨガレッスンをぜひ楽しんでください。
スタジオにてお待ちしております。。
- 担当クラス
第2・4火曜日 10:00~11:15 【レギュラー】<アンチエイジングヨガ>
不定期月1回日曜日 13:30~14:45 【レギュラー】<やさしいアシュタンガヨガ>
第2・4金曜日 18:45~20:00 【レギュラー】<疲労回復リフレッシュヨガ>
第1・3・5 日曜日 13:30~14:45 【レギュラー】<心と体をつなぐインドヨガ>
-
cj 飯塚滋子
Shigeko Iizuka
2003年にホリスティック医療院の医師の勧めでヨガを始める。
2005年から、アシュタンガヴィンヤサヨーガを毎日練習し、体力がつき不調が改善。笑顔が増え、心身ともに健康になりました。
ヨーガ哲学を学び、瞑想を実践することで全ての人の心の深層に神聖な場所があることに気づきました。ヨガ指導を通して私自身も多くの学びをいただいています。
- IYCキレイになるヨガ インストラクター認定
- HalshenYogaProjectNYstyle KIDS YOGA インストラクター認定
- 揺道会 ヨガ指導員養成コース卒業 認定
- NancyGillgof AdjastmentClinic Vol,1–2 修了
- JazPresence7ChaklaHealing Practiotitioner Vol,1修了
- Gate8 たまごヨガベーシック インストラクター認定
- ヨガをきっかけに 様々なバックグラウンドを持つ個性的な人と出会うことができました。どの人もとてもチャーミングで生きることの素晴らしさを教えてくださいます。
ヨガというツールで 身体と呼吸、マインドの繋がりを知ると人生はもっともっと豊かになります。
「ヨガで自分は変えられる。私は世界に受けいられている」
そんな体験を多くの皆様と共有したいと思っています。
- 担当クラス
- 毎週土曜日 13:30〜14:45 【レギュラー】<スローヴィンヤサ>
- SNSアカウント instagram @ cj_yogini
-
yama 山田恵里
Eri Yamada
スポーツクラブGYMスタッフ勤務時代、エアロビクスに興味を持ち、解剖学や運動生理学を学んだのち、フリーランスのスタジオインストラクターに転向。
その後、自身の身体の調整の為にピラティスを取り入れ、指導ライセンスを取得。さらに知識を深める為、健康運動指導士を取得後、スポーツ医療系専門学校にて非常勤講師、介護施設運動トレーナーとして勤務。
その他、全米ヨガアライアンスRYT200取得 ヨガスタジオにてレッスン指導。(エアロビクス、ヨガ、ピラティスを柱に2004年~18年間活動。)現在、パーソナルトレーナーNESTA-PFTを取得し、スタジオインストラクターの他、介護施設運動指導、パーソナルスタジオへと指導の場を広げている。
▪健康運動指導士
▪全米ヨガアライアンスRYT200
▪NESTA PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会 パーソナルフィットネストレーナー)
▪PAIマットピラティス(Pilates Academy International)
- グルーブレッスンやパーソナル、たくさんの方に出会い、運動指導をするなかで得た知識や経験を通じ、生活習慣や年齢の違うそれぞれの方が持つ身体のお悩みを改善したり、ダイエットからなりたい理想や目標など、皆様の健康な体作りをお手伝いさせていただきます。
- 担当クラス
- 第1・3日曜日 10:00〜11:00 【レギュラー】<ゆったり呼吸のヨガ>
- 第3日曜日 11:30〜12:30 【特別レギュラー】<はじめてのピラティス>
-
サヤカ
Sayaka
元図書館司書&博物館研究員。1年のカンボジア留学の後、京都大学大学院・アジアアフリカ地域研究研究科入学、修士号取得。この研究生活においてヨガと出会い「日常を丁寧に生きる手段」「自己調整の手段」のひとつとして、日常的なヨガの実践を始める。
日常から少し距離を置くような自分を見つめ直すヨガ(陰ヨガ)、または身体を丁寧にほぐしデトックスを促すヨガ(ハタヨガ)の指導が得意。また、アーサナのみならず、浄化法やヨガ哲学についての造詣も深い。レッスンにおいては、理にかなったシークエンスと知的なフローに定評がある。
。
- 全米ヨガアライアンス500時間
- 陰ヨガ指導者養成講座ベーシック
- 陰ヨガ指導者養成講座経絡
- シンギングボウルサウンドセラピスト
- ヨガの練習は、自分自身を整える作業です。肉体的な左右差を整え、こわばりをほどくのはもちろんのこと、偏りがちだった思考や、狭くなっていた視野にも気づいていくことができます。ざわついた日常から少し距離をおき、心身ともにご自分の中心軸を取り戻していきましょう。
- SNSアカウント instagram @sayaka.yinyoga